前回の活動で登場した円弧モザイクは、円を構成する童具で、全円・半円・1/4円が全5色で用意されています。
キュッとピッタリ入る感覚が楽しいのか、はじめのうちは、どの子も全円でたくさん円を作って遊びますが、幼児になると、1/2や1/4を加えて、複雑なパターンを作るようになります。また小学生になると、写真のように立体的なものを作ったり、そのまま飾れるような美しいパターンを作ったり、高度な活動へと発展してゆきます。(コマを作った4歳児は、「わざと色をたがいちがいにしてるねん。」と言っていました。その構成能力もさることながら、“たがいちがい”という言葉が出てくるところも、さすがに童具と絵本で育ったアトリエの子だなぁと感心させられました。)
また、円弧モザイクは、積木のいろはや、くむくむの円柱とも基尺が合うので、全円の中に積木を入れて遊んだり、半円は積木遊びの脇役としても活躍します。
全円セット Kカラーmix \3,800・K10¥3,800・ビーズ小穴¥3,100を合わせて頂くと遊びやすいので、是非この機会に、おうちでの童具環境に揃えて頂ければと思います。
今週は、円をテーマに、みんなででっかい“どらやき”を作ります。黒石先生オリジナルレシピの生地は、ホットプレートやフライパンで簡単に出来る優れもの。レシピをお渡ししますので、是非おうちでも色々アレンジして作ってみて下さい。
2012.5.(1) アトリエ講師 星野 由香
キュッとピッタリ入る感覚が楽しいのか、はじめのうちは、どの子も全円でたくさん円を作って遊びますが、幼児になると、1/2や1/4を加えて、複雑なパターンを作るようになります。また小学生になると、写真のように立体的なものを作ったり、そのまま飾れるような美しいパターンを作ったり、高度な活動へと発展してゆきます。(コマを作った4歳児は、「わざと色をたがいちがいにしてるねん。」と言っていました。その構成能力もさることながら、“たがいちがい”という言葉が出てくるところも、さすがに童具と絵本で育ったアトリエの子だなぁと感心させられました。)
また、円弧モザイクは、積木のいろはや、くむくむの円柱とも基尺が合うので、全円の中に積木を入れて遊んだり、半円は積木遊びの脇役としても活躍します。
全円セット Kカラーmix \3,800・K10¥3,800・ビーズ小穴¥3,100を合わせて頂くと遊びやすいので、是非この機会に、おうちでの童具環境に揃えて頂ければと思います。
今週は、円をテーマに、みんなででっかい“どらやき”を作ります。黒石先生オリジナルレシピの生地は、ホットプレートやフライパンで簡単に出来る優れもの。レシピをお渡ししますので、是非おうちでも色々アレンジして作ってみて下さい。
2012.5.(1) アトリエ講師 星野 由香